• DoRubyとは
  • お問い合わせ
  • Ruby/Rails
  • Web開発
  • Webマーケティング
  • アピリッツ
  • ライフハック
  • ゲーム制作/開発
  • Railsの小技
  • Rubyの小技
  • Gemの紹介
  • ActiveRecord
  • 初心者向け
  • Java/Scalaテク
  • Unixのあれこれ
  • データベース
  • スマホ開発
  • HTML/CSS/JavaScript
  • デザイン製作
  • インフラ
  • クラウド
  • セキュリティ
  • エディタ
  • バージョン管理
  • その他
  • python
  • アクセス解析
  • Googleアナリティクス
  • Googleデータスタジオ
  • Web広告
  • SEO
  • UI/UX
  • ソーシャルメディア
  • EC開発
  • Webシステム開発
  • コンサルティング
  • Webデザイン
  • ブロックチェーン
  • ゲーム紹介
  • アプリ紹介
  • ASP
  • 風景
  • パソコン
  • ツール
  • ガジェット
  • 仕事術
  • 健康
  • 生活
  • 書評
  • Excel(エクセル)
  • PowerPoint(パワーポイント)
  • ゲームプランニング
  • SpriteStudio
  • マスターデータ入力/作成
  • Unity
  • キャラクターデザイン
  • ゲームシナリオ
  • レベルデザイン
  • ゲーム分析
  • 3DCG
  • イラスト制作
  • CG/アニメーション

Naomi.Oの記事一覧

メール認証が発生する登録を目標に設定する場合の注意点|Googleアナリティクス|ユニバーサルアナリティクス

こんにちは。今回はメール認証が発生する登録を、Googleアナリティクスの目標に設定する場合における注意点をご紹介します。
  • 2016-11-09
  • 409 views
  • Naomi.O

Googleアナリティクス「ユーザー分布」「インタレストカテゴリ」とDoRubyデータの紹介

こんにちは。 今回はGoogleアナリティクスレポート「ユーザー分布」「インタレストカテゴリ」の取得方法・レポート紹介と、本サイト「DoRuby」の実データをご紹介します。
  • 2016-11-01
  • 295 views
  • Naomi.O

Googleアナリティクスのセッション定義

こんにちは。今回はセッションの定義についてです。 よく話題に出るので改めてまとめておこうと思います。
  • 2016-10-20
  • 241 views
  • Naomi.O

2016/10/10発表 GoogleアナリティクスのUIが変わる!

2016年10月10日にGoogle Analytics Solutionにて発表がありましたね。GoogleアナリティクスのUIが「また」変わります!
  • 2016-10-12
  • 355 views
  • Naomi.O

クロスドメイン設定の落とし穴【Googleタグマネージャー/Googleアナリティクス】

約9年程Googleアナリティクスに関わってきましたが、 最近のクロスドメイン設定は非常に簡単になりましたね。
  • 2016-10-04
  • 4,469 views
  • Naomi.O

【GAIQ】2014年8月1日時点の出題傾向

新たにGoogleアナリティクスIQ(GAIQ)を取得しました。
  • 2014-08-04
  • 151 views
  • Naomi.O

【GoogleAnalytics】eコマース機能「収益」と「商品の収益」

GoogleAnalyticsのeコマース機能にある 『収益』 と 『商品の収益』 の定義、知っていますか?
  • 2012-12-26
  • 602 views
  • Naomi.O

ECサイト構築時やっておきたい4つ+αの施策

こんにちは。アクセス解析チームの大山です。
  • 2010-05-24
  • 139 views
  • Naomi.O

WEBサイトのコンバージョンを増やす方法

こんにちは。アクセス解析チームの大山です。サイトのコンバージョン数を上げるための施策として思いつくのはリスティング広告の出稿・SEO業者に外部SEO依頼し、まずは流入数を伸ばすことが一般的ではないでしょうか。
  • 2009-10-30
  • 50 views
  • Naomi.O

関連コンテンツのサイトを作る場合のドメインの使い分けについて

関連コンテンツのサイトを作る場合のドメインの使い分けについて こんにちは。アクセス解析チームの大山です。 前回、複数ドメインのサイトを計測する方法をご紹介しました。 今回は、そもそも関連サイト間でのドメインの使い分けに どのような効果があるのかご紹介しようと思います。
  • 2009-04-26
  • 18 views
  • Naomi.O

Google Analyticsで複数ドメインのサイトを計測する方法

Google Analyticsで複数ドメインのサイトを計測する方法 こんにちは。アクセス解析チームの大山です。 春を楽しむ間もなく、夏を予感させる暖かい日が続いていますね。 今日は、2つのドメインを持つサイトをGoogle Analyticsに設定する方法についてご説明します 
  • 2009-04-16
  • 85 views
  • Naomi.O

アクセス解析で見るユーザビリティ -目的のコンテンツへの道筋を整えよう!-

こんにちは。アクセス解析チームの大山です。 アクセス解析を行うことで、ユーザの様々行動履歴を追うことができます。 ユーザにはそれぞれの目的があります。制作側はそれぞれの目的までの道筋を用意していると思いますが、思惑通りの動きをしてくれるユーザはそういません。結果、多くのユーザは目的ページにもたどり着かず離脱しているのではないでしょうか。  【?】なぜ制作側が用意した道筋を辿ってくれないの・・・? 【!】道中にユーザビリティへの配慮が足りていないページの存在が考えられます。 【?】そこはどこ・・・? 【!】アクセス解析を使った問題ページ発見方法と改善案をお教えします! ※ ユーザの行動履歴を追うことの重要性はコチラ   「アクセス解析の重要性 時代はAIDMAからAISCEASへ」
  • 2009-03-22
  • 51 views
  • Naomi.O

ユーザビリティ・デザインとは?-検索エンジンとユーザビリティの関係-

こんにちは。アクセス解析チームの大山です。   ユーザビリティに配慮したWebサイトとはどのようなサイトでしょうか。 ・ナローバンドユーザ等に使い勝手の良いテキスト主体のサイト? ・Flashをはじめとする音声/動画などのリッチコンテンツは使っちゃいけない?そんなことはありません。 テキスト主体では逆に分かりづらいことだってあるし、どんな最新技術であっても使い方しだいではユーザビリティを高める効果を発揮するのです。
  • 2009-02-24
  • 129 views
  • Naomi.O

アクセス解析の重要性 時代はAIDMAからAISCEASへ

はじめまして。 アクセス解析チーム、コンサルタント見習いの大山です。 ユーザビリティ・アクセシビリティに強いコンサルタントを目指しています。どうぞよろしくお願いします。 ■「【アクセス解析×ユーザビリティ】おこしやす!アクセス解析」ってどんなブログ?本ブログでは、「アクセス解析」の話題を「ユーザビリティ・アクセシビリティを高める」というテーマに視点を置き、解析結果から問題点を洗い出し、とるべき施策・その効果までを書かせていただきます。  
  • 2009-02-09
  • 137 views
  • Naomi.O

Naomi.O

  • 記事数
    14
  • 最終投稿
    5年以上
2008年に株式会社KBMJ(現:株式会社アピリッツ)にデザイナとーして新卒入社。 半年後に解析チームへ異動し、RTmetricsを使った分析業務を担当。その後Google Analyticsサービスの立ち上げに携わり、Web広告運用・Webマーケティング業務も並行して担当。 現在はAdWords、Google Analytics、Google Tag Managerといったツール導入時の設定提案・代行業務に取り組んでいます。 Googleアナリティクス認定資格者・GoolgeAdWords(検索)認定資格者

カテゴリ

Ruby/RailsRailsの小技Rubyの小技Gemの紹介ActiveRecord初心者向けWeb開発Java/ScalaテクUnixのあれこれデータベーススマホ開発HTML/CSS/JavaScriptデザイン製作インフラクラウドセキュリティエディタバージョン管理その他pythonWebマーケティングアクセス解析GoogleアナリティクスGoogleデータスタジオWeb広告SEOUI/UXソーシャルメディアアピリッツEC開発Webシステム開発コンサルティングWebデザインブロックチェーンゲーム紹介アプリ紹介ASP風景ライフハックパソコンツールガジェット仕事術健康生活書評Excel(エクセル)PowerPoint(パワーポイント)ゲーム制作/開発ゲームプランニングSpriteStudioマスターデータ入力/作成Unityキャラクターデザインゲームシナリオレベルデザインゲーム分析3DCGイラスト制作CG/アニメーション

    人気の記事
    最近の記事
    • 6,474 views
    • 2020-04-02
    Kali Linux 2020.2 導入と日本語化
    • 3,166 views
    • 2020-03-06
    rack-lineprofを改造して管理画面からファイル指定&ログ追跡出来るように
    • 3,150 views
    • 2020-03-05
    FactoryBot と Gimei を使って架空のユーザを作る
    • 2,857 views
    • 2020-02-04
    ActionCable実装しようwith webpack
    • 2,789 views
    • 2020-01-27
    この頃のプルリクに対するレビュー
    Facebook

      サイト情報
      • DoRubyとは
      • 株式会社アピリッツ

      ソーシャルアカウント
      • Facebook
      • Twitter

      企業情報
      • 会社概要
      • 採用情報
      • お問い合わせ
      サービス製品
      • レコメンドASP
      • サイト内検索ASP「Advantage Search」
      • オープンソースECサイト構築パッケージ「エレコマ」
      • 受注・在庫・商品情報一元管理「モールコネクター」
      • セキュリティ診断サービス
      • Googleアナリティクスセミナー

      Copyright © Appirits All Rights Reserved.