• DoRubyとは
  • お問い合わせ
  • Ruby/Rails
  • Web開発
  • Webマーケティング
  • アピリッツ
  • ライフハック
  • ゲーム制作/開発
  • Railsの小技
  • Rubyの小技
  • Gemの紹介
  • ActiveRecord
  • 初心者向け
  • Java/Scalaテク
  • Unixのあれこれ
  • データベース
  • スマホ開発
  • HTML/CSS/JavaScript
  • デザイン製作
  • インフラ
  • クラウド
  • セキュリティ
  • エディタ
  • バージョン管理
  • その他
  • python
  • アクセス解析
  • Googleアナリティクス
  • Googleデータスタジオ
  • Web広告
  • SEO
  • UI/UX
  • ソーシャルメディア
  • EC開発
  • Webシステム開発
  • コンサルティング
  • Webデザイン
  • ブロックチェーン
  • ゲーム紹介
  • アプリ紹介
  • ASP
  • 風景
  • パソコン
  • ツール
  • ガジェット
  • 仕事術
  • 健康
  • 生活
  • 書評
  • Excel(エクセル)
  • PowerPoint(パワーポイント)
  • ゲームプランニング
  • SpriteStudio
  • マスターデータ入力/作成
  • Unity
  • キャラクターデザイン
  • ゲームシナリオ
  • レベルデザイン
  • ゲーム分析
  • 3DCG
  • イラスト制作
  • CG/アニメーション
  1. ホーム
  2. Web開発
  3. その他
  4. ボックスガチャの実装をしよう(ソーシャルゲームにおけるサーバーサイド) 4
  • 2019-06-03
    • カテゴリ:
    • その他
    • タグ:
    • ゲーム開発
    • ガチャ

ボックスガチャの実装をしよう(ソーシャルゲームにおけるサーバーサイド) 4

この記事は公開から1年以上が経過しています。情報が古い可能性がありますのでご注意ください。

ど゛う゛じ゛で゛

前回までのあらすじ

前回

ボックスガチャを作る事になりました。
改修、追加すべきAPIは以下で、

・ボックスガチャを引く POST: gachas/draw
・現在のボックスの中身を確認 GET: gachas/current_box_contents
・各ステージでのボックスの中身の確認 GET: gachas/all_box_contents
・ボックスガチャのリセット POST gachas/reset_box

それらの処理の為に、GachaBoxContentManagerという、ユーザーのボックスガチャの状態を一括管理するクラスを作成しました。

そうすると、

・現在のボックスの中身を確認 GET: gachas/current_box_contents
・ボックスガチャのリセット POST gachas/reset_box

この二つのAPIの実装は大体終わったも同然であり、また、

・各ステージでのボックスの中身の確認 GET: gachas/all_box_contents

このAPIの実装もマスタデータを返すだけなのですぐに終わりました。
残りは、

・ボックスガチャを引く POST: gachas/draw

のみです。

ボックスガチャを引く処理を作る

通常ガチャを引くコードは大まかに以下のように分けられていました。

APIが叩かれる
 受け取ったパラメータを元にガチャのプロセスを初期化
 ガチャのプロセスを実行する
  アサーション
  ガチャを指定回数だけ引く
  ガチャの結果からユーザーデータを更新
  ログの出力
 実行後、レスポンスを返す

さーばーえんじにあ「このコードでの一番の問題は、1回ガチャを引く毎に中身のコンテンツが変わる事を考慮していないという事だ。
 ......どうしようかなこれ。
 ボックスガチャを引く為に大きく改修すべき部分は、
 ・ガチャを指定回数だけ引く
 ・ガチャの結果からユーザーデータを更新
 基本的にこの三つか。それ以外の部分は大きく変えたりは多分しなくて良い。
 A. ガチャのプロセスを継承してその部分だけを変えるか
 B. ガチャのプロセスそのものを拡張するか
 どっちが良いかな。
 うーん、例えば、他にも色んなガチャを実装するとしたらどうなるかな......。
 Aだと、それぞれのガチャの特性に合わせた部分だけを変更した新しいプロセスを作る必要が出てくる。でも、他の部分は基本のガチャに準じている訳だからまあ、見やすいかな。
 Bだと、一つのガチャのプロセスの中に色んなガチャに応じた分岐がどんどん増えていく事になる。完ッ璧に見辛いな。更に、改修を加える度に他のガチャに影響が出る可能性も否定出来ない。
 Aだな、うん。そうしよう」
 そうして、以下のように実装が進みました。

APIが叩かれる
 (受け取ったパラメータを元にガチャのプロセスを初期化 <= ガチャ種が増えた事によって削除)
 受け取ったパラメータと、そのガチャの種類に応じたプロセスの初期化を行う <= new!
 プロセスを実行する
 実行後レスポンスを返す
通常ガチャプロセス
 初期化
 アサーション
 ガチャを指定回数だけ引く
 ガチャの結果からユーザーデータを更新
 ログの出力

ボックスガチャプロセス <= new!
 初期化 <= GachaBoxContentManagerの初期化もする
 アサーション
 ガチャの指定回数だけ
  ガチャを引く
  ボックスの中身を減算する
 ガチャの結果からユーザーデータを更新 <= GachaBoxContentManagerからボックスの中身も更新する
 ログの出力

さーばーえんじにあ「こんな感じか。
 既存の通常ガチャへの影響はほぼ無し。じゃ、APIも作り終えたから、後はテストコード書いて......マスタのインポート処理とかをマスタが来次第作成、クライアントとの繋ぎこみをその後、か。
 あれ、まだまだやる事結構あるんか。
 ちょっと面倒だな......」

次


  • 260 views
    • Tweet
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を書いた人
HelloWorld?
25632 256 41943041613107216 13107216384818192 256 419430418192524288168 52428816384 216 131072132768168 641282568163841310721128

「いいね!」するとDoRubyの最新記事を受け取ることができます。

Facebook

Twitterから最新記事を受け取るならこちら

Follow @doruby

Feedlyから最新記事を受け取るならこちら

follow us in feedly

おすすめの記事
  • 2,260 views
  • 2016-07-27
リニューアルをしたDoRubyの3つの目的
  • 2,118 views
  • 2016-08-15
ビット演算でフラグを管理する
  • 1,741 views
  • 2017-04-24
アピリッツの新卒合宿2017

カテゴリ

Ruby/RailsRailsの小技Rubyの小技Gemの紹介ActiveRecord初心者向けWeb開発Java/ScalaテクUnixのあれこれデータベーススマホ開発HTML/CSS/JavaScriptデザイン製作インフラクラウドセキュリティエディタバージョン管理その他pythonWebマーケティングアクセス解析GoogleアナリティクスGoogleデータスタジオWeb広告SEOUI/UXソーシャルメディアアピリッツEC開発Webシステム開発コンサルティングWebデザインブロックチェーンゲーム紹介アプリ紹介ASP風景ライフハックパソコンツールガジェット仕事術健康生活書評Excel(エクセル)PowerPoint(パワーポイント)ゲーム制作/開発ゲームプランニングSpriteStudioマスターデータ入力/作成Unityキャラクターデザインゲームシナリオレベルデザインゲーム分析3DCGイラスト制作CG/アニメーション

    人気の記事
    最近の記事
    • 3,503 views
    • 2020-04-02
    Kali Linux 2020.2 導入と日本語化
    • 803 views
    • 2020-03-06
    rack-lineprofを改造して管理画面からファイル指定&ログ追跡出来るように
    • 779 views
    • 2020-03-05
    FactoryBot と Gimei を使って架空のユーザを作る
    • 580 views
    • 2020-02-04
    ActionCable実装しようwith webpack
    • 511 views
    • 2020-01-27
    この頃のプルリクに対するレビュー
    Facebook

      サイト情報
      • DoRubyとは
      • 株式会社アピリッツ

      ソーシャルアカウント
      • Facebook
      • Twitter

      企業情報
      • 会社概要
      • 採用情報
      • お問い合わせ
      サービス製品
      • レコメンドASP
      • サイト内検索ASP「Advantage Search」
      • オープンソースECサイト構築パッケージ「エレコマ」
      • 受注・在庫・商品情報一元管理「モールコネクター」
      • セキュリティ診断サービス
      • Googleアナリティクスセミナー

      Copyright © Appirits All Rights Reserved.