• DoRubyとは
  • お問い合わせ
  • Ruby/Rails
  • Web開発
  • Webマーケティング
  • アピリッツ
  • ライフハック
  • ゲーム制作/開発
  • Railsの小技
  • Rubyの小技
  • Gemの紹介
  • ActiveRecord
  • 初心者向け
  • Java/Scalaテク
  • Unixのあれこれ
  • データベース
  • スマホ開発
  • HTML/CSS/JavaScript
  • デザイン製作
  • インフラ
  • クラウド
  • セキュリティ
  • エディタ
  • バージョン管理
  • その他
  • python
  • アクセス解析
  • Googleアナリティクス
  • Googleデータスタジオ
  • Web広告
  • SEO
  • UI/UX
  • ソーシャルメディア
  • EC開発
  • Webシステム開発
  • コンサルティング
  • Webデザイン
  • ブロックチェーン
  • ゲーム紹介
  • アプリ紹介
  • ASP
  • 風景
  • パソコン
  • ツール
  • ガジェット
  • 仕事術
  • 健康
  • 生活
  • 書評
  • Excel(エクセル)
  • PowerPoint(パワーポイント)
  • ゲームプランニング
  • SpriteStudio
  • マスターデータ入力/作成
  • Unity
  • キャラクターデザイン
  • ゲームシナリオ
  • レベルデザイン
  • ゲーム分析
  • 3DCG
  • イラスト制作
  • CG/アニメーション
  1. ホーム
  2. ライフハック
  3. パソコン
  4. 番外編「VRやARってなんだろう?」
  • 2018-02-26
    • カテゴリ:
    • パソコン

番外編「VRやARってなんだろう?」

この記事は公開から1年以上が経過しています。情報が古い可能性がありますのでご注意ください。

番外編「VRやARってなんだろう?」について話していきたいと思います。

みなさんこんにちは、Lionです!
今日は番外編と題して「VRやARってなんだろう?」話していきたいと思います。
最近、よく耳にするVRやARですが、みなさん一体どういうものかは実は知らなかったりしませんか?
何となく知っていても実際はどんなものでどんな違いがあるか…?
そういう方へ向けて、簡単に説明していきたいと思います。

VRとはなんだ?

VRとはバーチャルリアリティの略称です。いわゆる仮想現実というものになります。
VRは、仮想世界を含めたあらゆる体験を、時間や空間を超えて、本当の現実世界のように表現するための技術や手法と思っていただければいいかと思います。

もう少し詳しく説明すると、コンピューターや電子技術を用いて、人間の視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚といった五感を刺激して、「現実世界に今いるのに目の前は2次元の中にいる!?」と思わせることができます。

この技術が近年急成長しており、現実世界でいても魔法が使えたり剣を振ってモンスターを倒したりする体験がようにできるゲームが増えてきました。また、医療現場やスポーツなどのシミュレーションに使われたりなどでも浸透しつつあります。

ARとはなんだ?

ARとはオークメンティッドリアリティの略称です。いわゆる拡張現実というものになります。
ARは現実世界で人が感知する情報に、「何か別の情報」を加えて表現することの技術や手法と思っていただければいいかと思います。
もう少し詳しく説明すると、視覚だけでは感知できない情報を付加して表示するというものがオーソドックスです。

例えばですが、スマホやタブレットのカメラ映像に表示される現実世界の映像に対して、位置情報などのデータや、実際にはその場にないはずの映像やCGを重畳させて表示するといったものになります。
例えば、家の中で動画撮影をしているとして、ある位置にカメラを向けてみると「金髪ツインテールの美女が出現する!?」といったものですね。現実にはいませんが、カメラを通してみるとあたかもそこにいるかのように見えてしまいます。

VRとARの違いは?

違いとしては

VR
「いろいろなようで作られた現実のような世界に、ユーザ自身が飛び込むんで自ら体験する」
※使用する機械はHMD(ヘッドマウントディスプレイ)など

AR
「今自分がいる現実世界の情報に、何か別の情報を追加して表現または利用する」
※使用する機械はスマホのカメラなど

となります。まぁーもっと大雑把に言えば「二次元の中に自分から行くぜ!」か「二次元にあるものを現実世界に召喚するぜ!」といった形でしょうか(笑)

ここまで話してみて

ちなみに私は、VRの方が大好きです(唐突)
趣味でHMDとUnityを用いて仮想空間を開発したりしています(もちろん可愛い女の子もいますよ?ええそりゃもちろん)

近い未来、二次元の世界にもっとダイブできるようになったり、または、私たちの現実世界に二次元のキャラなどが現れて一緒に生活したりすることもあるかもしれませんね!

今回の話はこれでおしまい!VRとARの違いが少しでも分かっていただければ嬉しいです!では、バイチャ('ω')ノ


  • 115 views
    • Tweet
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を書いた人
Lion
株式会社アピリッツに所属するゲームプランナーです。 皆さんに「ゲームって面白い!」が沢山伝わるような記事を書いていけたら いいなぁと思っています。 趣味:様々なゲームの上位ランカーになること 愛すべき尊敬する人:フェイト・テスタロッサ

「いいね!」するとDoRubyの最新記事を受け取ることができます。

Facebook

Twitterから最新記事を受け取るならこちら

Follow @doruby

Feedlyから最新記事を受け取るならこちら

follow us in feedly

おすすめの記事
  • 985 views
  • 2018-03-30
デスクワークと長く付き合っていくために意識したい3つのこと
  • 254 views
  • 2018-04-02
花粉症を軽減する方法
  • 1,696 views
  • 2016-07-31
キーボードだけで生きて行く
  • 10,472 views
  • 2016-08-12
瞬間寝落ち-マイクロスリープの危険性と活用法

カテゴリ

Ruby/RailsRailsの小技Rubyの小技Gemの紹介ActiveRecord初心者向けWeb開発Java/ScalaテクUnixのあれこれデータベーススマホ開発HTML/CSS/JavaScriptデザイン製作インフラクラウドセキュリティエディタバージョン管理その他pythonWebマーケティングアクセス解析GoogleアナリティクスGoogleデータスタジオWeb広告SEOUI/UXソーシャルメディアアピリッツEC開発Webシステム開発コンサルティングWebデザインブロックチェーンゲーム紹介アプリ紹介ASP風景ライフハックパソコンツールガジェット仕事術健康生活書評Excel(エクセル)PowerPoint(パワーポイント)ゲーム制作/開発ゲームプランニングSpriteStudioマスターデータ入力/作成Unityキャラクターデザインゲームシナリオレベルデザインゲーム分析3DCGイラスト制作CG/アニメーション

    人気の記事
    最近の記事
    • 6,044 views
    • 2020-04-02
    Kali Linux 2020.2 導入と日本語化
    • 2,760 views
    • 2020-03-06
    rack-lineprofを改造して管理画面からファイル指定&ログ追跡出来るように
    • 2,744 views
    • 2020-03-05
    FactoryBot と Gimei を使って架空のユーザを作る
    • 2,452 views
    • 2020-02-04
    ActionCable実装しようwith webpack
    • 2,382 views
    • 2020-01-27
    この頃のプルリクに対するレビュー
    Facebook

      サイト情報
      • DoRubyとは
      • 株式会社アピリッツ

      ソーシャルアカウント
      • Facebook
      • Twitter

      企業情報
      • 会社概要
      • 採用情報
      • お問い合わせ
      サービス製品
      • レコメンドASP
      • サイト内検索ASP「Advantage Search」
      • オープンソースECサイト構築パッケージ「エレコマ」
      • 受注・在庫・商品情報一元管理「モールコネクター」
      • セキュリティ診断サービス
      • Googleアナリティクスセミナー

      Copyright © Appirits All Rights Reserved.