• DoRubyとは
  • お問い合わせ
  • Ruby/Rails
  • Web開発
  • Webマーケティング
  • アピリッツ
  • ライフハック
  • ゲーム制作/開発
  • Railsの小技
  • Rubyの小技
  • Gemの紹介
  • ActiveRecord
  • 初心者向け
  • Java/Scalaテク
  • Unixのあれこれ
  • データベース
  • スマホ開発
  • HTML/CSS/JavaScript
  • デザイン製作
  • インフラ
  • クラウド
  • セキュリティ
  • エディタ
  • バージョン管理
  • その他
  • python
  • アクセス解析
  • Googleアナリティクス
  • Googleデータスタジオ
  • Web広告
  • SEO
  • UI/UX
  • ソーシャルメディア
  • EC開発
  • Webシステム開発
  • コンサルティング
  • Webデザイン
  • ブロックチェーン
  • ゲーム紹介
  • アプリ紹介
  • ASP
  • 風景
  • パソコン
  • ツール
  • ガジェット
  • 仕事術
  • 健康
  • 生活
  • 書評
  • Excel(エクセル)
  • PowerPoint(パワーポイント)
  • ゲームプランニング
  • SpriteStudio
  • マスターデータ入力/作成
  • Unity
  • キャラクターデザイン
  • ゲームシナリオ
  • レベルデザイン
  • ゲーム分析
  • 3DCG
  • イラスト制作
  • CG/アニメーション
  1. ホーム
  2. ライフハック
  3. パソコン
  4. 競技プログラミングのすすめ
  • 2017-11-30
    • カテゴリ:
    • パソコン

競技プログラミングのすすめ

この記事は公開から1年以上が経過しています。情報が古い可能性がありますのでご注意ください。

この記事は、競技プログラミングとは何か、その始め方について書いた記事です。

はじめに

こんにちは、最近めっきり寒くなってまいりました。
朝起きるのが辛くなってきたmotsukaです
今回は競技プログラミングについてお話しします。

競技プログラミングとは?

競技プログラミングとは、制限時間内に与えられた問題をプログラミングを使ってどれだけ早く正確に問いて競う競技です。俗にプログラミングコンテストとも言い、
出題者側はテストデータを配り、参加者はそのテストデータを読み込ませて
作ったプログラムからの実行結果とテストデータの実行結果が同じなら、そのソースコードを出題者に提出します。出題者が回答が正しいかどうかを判定し順位を決定します。

どんな問題があるの?

問題としては、簡単なものから数学的な知識を問うものまで幅広くあります。
例えば、「3の倍数の時はfizz、5の倍数の時はbuzz、15の倍数の時はfizzBuzzを出力してください」のような、いわゆるFizzBuzz問題的なものもありますし、動的計画法や深さ優先探索などのちょっとした数学の知識やアルゴリズムの知識が必要な問題もあります。ここでは紹介しきれませんので、下記で紹介するサイトなどで実際に解いてみてください。

どんなコンテスト、サイトがあるの?

TopCoder
URL:http://www.topcoder.com
世界最大規模の競技プログラミングコンテストです。
出題される問題は英語なので、英語に自信がある方は挑戦するといいと思います。私は英語ができなくて挫折しました。

AtCoder
URL:http://atcoder.jp
日本語の競技プログラミングコンテストサイトです。
毎週土日にコンテストを行っており、また初心者向けのコンテストや上級者向けのコンテストもやっているので初心者の方にもオススメのコンテストサイトです。週末のコンテストに参加すると、毎回解いた数に応じてレーティングが更新されます。

まとめ

これを機に、プログラミングコンテストに出場してみて、プログラミングを学ぶ一助になれば幸いです。
実力がついてきたと思えて来たら様々なオンラインコンテストを開いているサイトで様々な問題を解いてみてください


  • 215 views
    • Tweet
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を書いた人
motsuka
2017年新卒のエンジニア

「いいね!」するとDoRubyの最新記事を受け取ることができます。

Facebook

Twitterから最新記事を受け取るならこちら

Follow @doruby

Feedlyから最新記事を受け取るならこちら

follow us in feedly

おすすめの記事
  • 985 views
  • 2018-03-30
デスクワークと長く付き合っていくために意識したい3つのこと
  • 254 views
  • 2018-04-02
花粉症を軽減する方法
  • 1,696 views
  • 2016-07-31
キーボードだけで生きて行く
  • 10,468 views
  • 2016-08-12
瞬間寝落ち-マイクロスリープの危険性と活用法

カテゴリ

Ruby/RailsRailsの小技Rubyの小技Gemの紹介ActiveRecord初心者向けWeb開発Java/ScalaテクUnixのあれこれデータベーススマホ開発HTML/CSS/JavaScriptデザイン製作インフラクラウドセキュリティエディタバージョン管理その他pythonWebマーケティングアクセス解析GoogleアナリティクスGoogleデータスタジオWeb広告SEOUI/UXソーシャルメディアアピリッツEC開発Webシステム開発コンサルティングWebデザインブロックチェーンゲーム紹介アプリ紹介ASP風景ライフハックパソコンツールガジェット仕事術健康生活書評Excel(エクセル)PowerPoint(パワーポイント)ゲーム制作/開発ゲームプランニングSpriteStudioマスターデータ入力/作成Unityキャラクターデザインゲームシナリオレベルデザインゲーム分析3DCGイラスト制作CG/アニメーション

    人気の記事
    最近の記事
    • 6,040 views
    • 2020-04-02
    Kali Linux 2020.2 導入と日本語化
    • 2,756 views
    • 2020-03-06
    rack-lineprofを改造して管理画面からファイル指定&ログ追跡出来るように
    • 2,740 views
    • 2020-03-05
    FactoryBot と Gimei を使って架空のユーザを作る
    • 2,448 views
    • 2020-02-04
    ActionCable実装しようwith webpack
    • 2,378 views
    • 2020-01-27
    この頃のプルリクに対するレビュー
    Facebook

      サイト情報
      • DoRubyとは
      • 株式会社アピリッツ

      ソーシャルアカウント
      • Facebook
      • Twitter

      企業情報
      • 会社概要
      • 採用情報
      • お問い合わせ
      サービス製品
      • レコメンドASP
      • サイト内検索ASP「Advantage Search」
      • オープンソースECサイト構築パッケージ「エレコマ」
      • 受注・在庫・商品情報一元管理「モールコネクター」
      • セキュリティ診断サービス
      • Googleアナリティクスセミナー

      Copyright © Appirits All Rights Reserved.