iPhoneのホームボタンをダブルタップして使ってバッテリーの減りを防ぐ為に、使っていないアプリを強制終了させている人もいると思いますが、実はこの行動はほとんど意味がなく、むしろ無駄にバッテリーを消費してしまうという結果につながるものとなっています。
「使っていないアプリを落とすことでプロセッサとメモリ消費を減らそう」と考えるのはごく自然なことではありますが、iOSは設計上、動作していないアプリを自動的に「凍結」するようになっており、効率的にリソースの消費を抑えられるようになっています。
「凍結」の効果は非常に優秀なので、むしろアプリを落とすことにより、CPUリソースとバッテリーがより多く消費されてしまうほどとのこと。
Appleのサポートページの記載によると、アプリの強制終了が推奨されているのはアプリが反応しなくなった場合だけとの事です。
バッテリーを持たせようと考える方はアプリは強制終了をしない方が良いそうです。