• DoRubyとは
  • お問い合わせ
  • Ruby/Rails
  • Web開発
  • Webマーケティング
  • アピリッツ
  • ライフハック
  • ゲーム制作/開発
  • Railsの小技
  • Rubyの小技
  • Gemの紹介
  • ActiveRecord
  • 初心者向け
  • Java/Scalaテク
  • Unixのあれこれ
  • データベース
  • スマホ開発
  • HTML/CSS/JavaScript
  • デザイン製作
  • インフラ
  • クラウド
  • セキュリティ
  • エディタ
  • バージョン管理
  • その他
  • python
  • アクセス解析
  • Googleアナリティクス
  • Googleデータスタジオ
  • Web広告
  • SEO
  • UI/UX
  • ソーシャルメディア
  • EC開発
  • Webシステム開発
  • コンサルティング
  • Webデザイン
  • ブロックチェーン
  • ゲーム紹介
  • アプリ紹介
  • ASP
  • 風景
  • パソコン
  • ツール
  • ガジェット
  • 仕事術
  • 健康
  • 生活
  • 書評
  • Excel(エクセル)
  • PowerPoint(パワーポイント)
  • ゲームプランニング
  • SpriteStudio
  • マスターデータ入力/作成
  • Unity
  • キャラクターデザイン
  • ゲームシナリオ
  • レベルデザイン
  • ゲーム分析
  • 3DCG
  • イラスト制作
  • CG/アニメーション
  1. ホーム
  2. Webマーケティング
  3. Googleデータスタジオ
  4. 【Googleデータポータル最新情報】表やグラフのソートが便利に!
  • 2018-01-19
    • カテゴリ:
    • Googleデータスタジオ
    • タグ:
    • ソート
    • Googleアナリティクス
    • Googleデータスタジオ
    • Googleデータポータル

【Googleデータポータル最新情報】表やグラフのソートが便利に!

この記事は公開から1年以上が経過しています。情報が古い可能性がありますのでご注意ください。

Googleデータポータル使ってますか?Googleが日々更新しているので、以前悩んだことも今は解決しているかも!1月のアップデートでは、表・グラフのソート仕様が変更されました。 実は、表・グラフに含めていない指標でもソートが可能なんです!今回はその方法をお教えします。

この記事でまとめられていること

こんにちは。株式会社アピリッツでアナリストをしているssekiです。
業務でGoogleデータポータルを多用していますが、
日々更新されているGoogleデータポータル、いつの間にか新機能がついている!なんてことも。
今回はそのうちの1つ。表・グラフをさらに使いやすくするための新機能をご紹介します。
例えば、こんなことありませんか?
「データとしては必要ないけど、ソートのためにグラフ内にいれとかなきゃ・・・。」
enter image description here

表内の美味しさ順、という項目はソートに用いるものの表示したくないとします。
その場合、エクセルなら非表示にすればいいですが、Googleデータポータルでは非表示にできませんよね・・・。

ですが、今回追加された新機能によりGoogleデータポータルでも表・グラフ以外のデータを用いたソートが可能になりました! (記事投稿時は英語版のヘルプにしか載ってませんでした。)
かなりニッチな新機能ですが、その使い方をご紹介いたします。

Case1:表内にない指標でソートしたい場合

まず、表でのソートについて考えてみます。
ページごとにセッションと直帰率を調べ、直帰数の降順に並べたいとするとGoogleデータポータルでは次のような表になります。
enter image description here
※本記事の画像はGoogleのデモアカウントデータを用いています。

従来のGoogleデータポータルでは、直帰数の指標が邪魔だなぁと感じている場合でも、
表で用いていないディメンションや指標を使ってソートすることができませんでした。
しかし、新機能によってそれが可能になっています。

enter image description here

表をクリックすると、右側のメニュー下に並べ替えの項目がありますね。
中身を見ると、データソースに含まれるすべての指標が選択できるようになっていることがわかります。
(以前は表内に含まれているディメンションと指標のみ表示されました)

enter image description here

表内に「直帰数」をわざわざ入れなくとも、ソートに利用することができるので、
下図のように少しコンパクトな表にすることができます。
用途がそれほど多いかはさておき、より柔軟な表作成ができるようになってますね!

enter image description here

ちなみに、ディメンションは表内のものしか使えません。
表やグラフで表示されているディメンション以外でソートする、というのがよく考えると意味不明ですから当然と言えば当然ですが。

Case2:グラフ内にない指標でソートしたい場合

グラフにおいても、先ほどと同じ方法でグラフ外指標でのソートが可能です。
Case1で扱ったデータを複合グラフにした図がこちらになります。
enter image description here
具体的な方法は同じなので割愛させていただきますが、いくつかのグラフではソート機能自体が使えないことに注意が必要です。
ソート機能が使えるグラフ

  • 棒グラフ
  • 複合グラフ
  • 円グラフ
  • 散布図
  • 面グラフ

ソート機能が使えないグラフ

  • 期間(折れ線)グラフ
  • 地図
  • スコアカード
  • ブレットグラフ
  • フィルタ

ソート機能は使えるが、表以外のソートはできないグラフ

  • ピボットテーブル

地図やスコアカードのようにそもそもソートが不要なグラフではソート機能が使えません。
また、ピボットテーブルに関しては現時点で対象外ですが、今後仕様変更によって使えるようになるかもしれませんね。

まとめ:この機能はどんな人におすすめか

必要なデータだけがまとまっている表・グラフを作成することで、意思決定や伝達がスムーズになります。
そのためにGoogleデータポータルの代わりにエクセルを使っている、という方も多いのではないでしょうか。
この機会にぜひGoogleデータポータルでのレポート作成をはじめてみてはいかがでしょうか。

今回は細かな一部分の新機能でしたが、痒いところに手が届くアップデートにこれからも期待ですね!


  • 374 views
    • Tweet
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を書いた人
sseki
17期入社のアナリストです。 チワワを飼っています。 最近、猫も飼いはじめました。

「いいね!」するとDoRubyの最新記事を受け取ることができます。

Facebook

Twitterから最新記事を受け取るならこちら

Follow @doruby

Feedlyから最新記事を受け取るならこちら

follow us in feedly

おすすめの記事
  • 232 views
  • 2016-07-07
便利なBootstrapデザイン
  • 576 views
  • 2018-07-31
googlebotのレンダリングは古い。そして普通のブラウザとちょっと違う。

カテゴリ

Ruby/RailsRailsの小技Rubyの小技Gemの紹介ActiveRecord初心者向けWeb開発Java/ScalaテクUnixのあれこれデータベーススマホ開発HTML/CSS/JavaScriptデザイン製作インフラクラウドセキュリティエディタバージョン管理その他pythonWebマーケティングアクセス解析GoogleアナリティクスGoogleデータスタジオWeb広告SEOUI/UXソーシャルメディアアピリッツEC開発Webシステム開発コンサルティングWebデザインブロックチェーンゲーム紹介アプリ紹介ASP風景ライフハックパソコンツールガジェット仕事術健康生活書評Excel(エクセル)PowerPoint(パワーポイント)ゲーム制作/開発ゲームプランニングSpriteStudioマスターデータ入力/作成Unityキャラクターデザインゲームシナリオレベルデザインゲーム分析3DCGイラスト制作CG/アニメーション

    人気の記事
    最近の記事
    • 3,525 views
    • 2020-04-02
    Kali Linux 2020.2 導入と日本語化
    • 811 views
    • 2020-03-06
    rack-lineprofを改造して管理画面からファイル指定&ログ追跡出来るように
    • 784 views
    • 2020-03-05
    FactoryBot と Gimei を使って架空のユーザを作る
    • 580 views
    • 2020-02-04
    ActionCable実装しようwith webpack
    • 511 views
    • 2020-01-27
    この頃のプルリクに対するレビュー
    Facebook

      サイト情報
      • DoRubyとは
      • 株式会社アピリッツ

      ソーシャルアカウント
      • Facebook
      • Twitter

      企業情報
      • 会社概要
      • 採用情報
      • お問い合わせ
      サービス製品
      • レコメンドASP
      • サイト内検索ASP「Advantage Search」
      • オープンソースECサイト構築パッケージ「エレコマ」
      • 受注・在庫・商品情報一元管理「モールコネクター」
      • セキュリティ診断サービス
      • Googleアナリティクスセミナー

      Copyright © Appirits All Rights Reserved.