• DoRubyとは
  • お問い合わせ
  • Ruby/Rails
  • Web開発
  • Webマーケティング
  • アピリッツ
  • ライフハック
  • ゲーム制作/開発
  • Railsの小技
  • Rubyの小技
  • Gemの紹介
  • ActiveRecord
  • 初心者向け
  • Java/Scalaテク
  • Unixのあれこれ
  • データベース
  • スマホ開発
  • HTML/CSS/JavaScript
  • デザイン製作
  • インフラ
  • クラウド
  • セキュリティ
  • エディタ
  • バージョン管理
  • その他
  • python
  • アクセス解析
  • Googleアナリティクス
  • Googleデータスタジオ
  • Web広告
  • SEO
  • UI/UX
  • ソーシャルメディア
  • EC開発
  • Webシステム開発
  • コンサルティング
  • Webデザイン
  • ブロックチェーン
  • ゲーム紹介
  • アプリ紹介
  • ASP
  • 風景
  • パソコン
  • ツール
  • ガジェット
  • 仕事術
  • 健康
  • 生活
  • 書評
  • Excel(エクセル)
  • PowerPoint(パワーポイント)
  • ゲームプランニング
  • SpriteStudio
  • マスターデータ入力/作成
  • Unity
  • キャラクターデザイン
  • ゲームシナリオ
  • レベルデザイン
  • ゲーム分析
  • 3DCG
  • イラスト制作
  • CG/アニメーション
  1. ホーム
  2. Web開発
  3. Unixのあれこれ
  4. scpコマンドでファイルをリモートサーバからローカルへコピーする
  • 2017-10-20
    • カテゴリ:
    • Unixのあれこれ

scpコマンドでファイルをリモートサーバからローカルへコピーする

この記事は公開から1年以上が経過しています。情報が古い可能性がありますのでご注意ください。

リモートサーバからローカルへファイルをコピーするscpコマンドについて備忘録としてまとめました。

はじめに

 約3週間ぶりの投稿となります。贔屓球団がクライマックスシリーズのファイナルステージまで勝ち進み、まだ野球が見れる喜びを感じているむらさきです。
 さて今回は、リモートサーバーにあるファイルをローカルに持って来て取り出したいということがあり、その時に使ったscpコマンドについて備忘録として記事にしたいと思います。

1.scpコマンドとは

 scpコマンドはLinux系で使用できるコマンドで、sshを使用してネットワーク間でファイルをやり取りすることができます。
SSHを使用するため通信が暗号化されて安全にやり取りすることができるのが特徴です。

2.scpコマンドの使い方

scpコマンドの基本の形は以下になります

scp [オプション] [コピー元] [コピー先]

リモートサーバからローカルサーバにコピーしたい場合は

scp [オプション] ユーザ名@リモートサーバのホスト名(or IPアドレス):送りたいファイルのパス ローカル側の保存したいファイルのパス

となります。

例えば下記の状態だったとします

ユーザ名: violet
リモートサーバのホスト名: scp.command.test.jp
送りたいファイルのパス: /public/necessary_data.csv
ローカル側の保存したいファイルのパス: /media/sf_share_test/

この場合なら

scp [オプション] violet@scp.command.test.jp:/public/necessary_data.csv /media/sf_share_test/

とすることでコピーすることができます。

3.scpコマンドのオプション

次にscpコマンドのオプションはどんなものがあるのかを見ていきたいと思います。

・公開鍵ファイルを指定する

リモートサーバへの接続にSSH鍵が必要な場合は鍵をローカルサーバに保存して【 -i 】オプションで接続することができます

鍵の位置: ~/.ssh/violet_key.pub
scp -i ~/.ssh/violet_key.pub violet@scp.command.test.jp:/public/necessary_data.csv /media/sf_share_test/

・接続するポートを設定する

ポート番号を指定して接続する場合は【 -P 】オプションを使用します(大文字のPです)

ポート番号: 55555
scp -P 55555 violet@scp.command.test.jp:/public/necessary_data.csv /media/sf_share_test/

・ディレクトリごとコピーを行う

ディレクトリごと再帰的にコピーしたい場合は【 -r 】オプションを使用します

scp -r violet@scp.command.test.jp:/public/ media/sf_share_test/

おわりに

 いかがだったでしょうか。大学時代にscpコマンドを1度だけ習っていたので使えることは思い出したのですが、コピー元とコピー先のどちらが先か…などが思い出せなかったので備忘録として今回の記事を作成しました。
 一度学んだら忘れない脳が欲しいですね。 ん...?脳?......脳といえば前回、 指を動かして脳を活性化!?手と脳の関係とは? という記事を書いたのでまだ読んでない方は是非読みましょう!view数が増えると僕がちょっとだけ嬉しくなります。


  • 342 views
    • Tweet
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を書いた人
むらさき
Rails初心者の17新卒エンジニア。日々新しい知識を取り入れながら、必要そうなことを備忘録として書き込んでいきます。

「いいね!」するとDoRubyの最新記事を受け取ることができます。

Facebook

Twitterから最新記事を受け取るならこちら

Follow @doruby

Feedlyから最新記事を受け取るならこちら

follow us in feedly

おすすめの記事
  • 1,841 views
  • 2016-07-27
リニューアルをしたDoRubyの3つの目的
  • 1,740 views
  • 2016-08-15
ビット演算でフラグを管理する
  • 1,357 views
  • 2017-04-24
アピリッツの新卒合宿2017

カテゴリ

Ruby/RailsRailsの小技Rubyの小技Gemの紹介ActiveRecord初心者向けWeb開発Java/ScalaテクUnixのあれこれデータベーススマホ開発HTML/CSS/JavaScriptデザイン製作インフラクラウドセキュリティエディタバージョン管理その他pythonWebマーケティングアクセス解析GoogleアナリティクスGoogleデータスタジオWeb広告SEOUI/UXソーシャルメディアアピリッツEC開発Webシステム開発コンサルティングWebデザインブロックチェーンゲーム紹介アプリ紹介ASP風景ライフハックパソコンツールガジェット仕事術健康生活書評Excel(エクセル)PowerPoint(パワーポイント)ゲーム制作/開発ゲームプランニングSpriteStudioマスターデータ入力/作成Unityキャラクターデザインゲームシナリオレベルデザインゲーム分析3DCGイラスト制作CG/アニメーション

    人気の記事
    • 41 views
    • 2019-12-09
    どうしようもないけどやれるだけのことはやってどうにかしよう
    最近の記事
    • 41 views
    • 2019-12-09
    どうしようもないけどやれるだけのことはやってどうにかしよう
    • 68 views
    • 2019-10-18
    カスタマーサポートの極意 2019 #3 レポート
    • 357 views
    • 2019-08-16
    Search Engineerring Tech Talk 2019 Spring レポート
    • 489 views
    • 2019-07-24
    Rails & Webpack案件でのgmo paymentのトークン決済
    • 481 views
    • 2019-07-12
    whenever で時刻を設定する際システムで設定されているのとは別のタイムゾーンを使用する
    Facebook

      サイト情報
      • DoRubyとは
      • 株式会社アピリッツ

      ソーシャルアカウント
      • Facebook
      • Twitter

      企業情報
      • 会社概要
      • 採用情報
      • お問い合わせ
      サービス製品
      • レコメンドASP
      • サイト内検索ASP「Advantage Search」
      • オープンソースECサイト構築パッケージ「エレコマ」
      • 受注・在庫・商品情報一元管理「モールコネクター」
      • セキュリティ診断サービス
      • Googleアナリティクスセミナー

      Copyright © Appirits All Rights Reserved.